バレンタインデーのおもいで
こんな文章を読んだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年のバレンタインは、別になんとも思わなかった。
周りに女の子もいないし、もらってる男の子もいないし。
小学生の時は4年生までは毎年くれる幼なじみの子がいたけど、
大きくなるにつれて僕に興味がなくなったのかくれなくなった。
その子の他にも2人ほどくれて、一番もらった年には3個ももらったけど、
中高生の時は全くもらえなかった。
でも毎年少し期待して、机の中と下駄箱ををゴソゴソしたりしたけど、
一度ももらったことはなかった。
思えば、ここ10年ほどバレンタインデーとは無縁だった。
母からもらえるチョコ以外、
バレンタインデーは僕とは全く関係の無いイベント。
どうとも思わなくなった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日がバレンタインデーだと気づいたのは朝ツイッターを見てからだった。
マカオだとバレンタインなんて(たぶん)ないので店でなにかしらやってるわけじゃない。だから気付かなかった。ツイッターを見てなかったらずっと気付かぬままだったかもしれない。
俺のバレンタインデーの思い出は中学一年まで遡る。たぶんだけど女の子が俺にチョコを渡そうとしていた。その子が俺のことを好きというのはクラスの中では知 られてて俺も知ってた。だから俺もすぐにチョコを渡そうしてるのだなと気づいた。でもね、その頃の俺はガキだった。相手の好意に気づくくらいには敏感だが その好意に対して応えられず恥ずかしがって逃げるようなガキだった。結局その日俺はチョコを貰わなかった。
あれから11年。あの日チョコを受け取っていたら俺の人生はかなり違ったと思う。あの日チョコを貰った別の世界線の俺を想像して少し羨ましいと思った。
しゃむにゃむ
最新記事 by しゃむにゃむ (全て見る)
- simフリーのタブレットを買う - 2016年4月13日
- 我が近況、勘当され和解して - 2016年4月9日
- 理論武装より覚悟を - 2016年2月19日